米肌は保湿化粧品の中でも潤う力がとても強いので、オイリー肌には向かないと思っている方が結構多いみたいです。
しかし、お肌がオイリーになる原因を知ってしまうと米肌が実はオイリー肌にピッタリなんだということがわかります。
米肌がピッタリ合うオイリー肌の人とそうでない人の違いとは?
順に説明していきますね!
オイリー肌(脂性肌)にも種類がある
顔がテカテカして化粧崩れしやすくなってしまうオイリーな肌の状態って嫌ですよね。
顔のテカリの原因は過剰分泌された皮脂なんですが、皮脂が過剰分泌される原因がいくつかあります。
その原因によっては、皮脂を取り去るケアが適切なのか、それとも違ったケアが必要なのか?が変わってきます。
オイリー肌の原因と対処方法
オイリー肌の原因
- 空気の乾燥による皮脂の過剰分泌
- ホルモンバランスの乱れによる皮脂の過剰分泌
- 加齢による肌の皮脂と水分のバランスの変化
- 間違ったスキンケアによる皮脂の過剰分泌
1.空気の乾燥による皮脂の過剰分泌
空気の乾燥による皮脂の過剰分泌がおきてしまうのは、身体が空気の乾燥から肌を守ろうとするために起きる防衛反応です。
皮脂は天然の保湿クリームとも呼ばれる保湿作用があります。
空気が乾燥することでお肌の水分を失わないように皮脂腺の多いTゾーンを中心に皮脂が多く分泌されます。
2.ホルモンバランスの乱れによる皮脂の過剰分泌
主に生理前におきる女性ホルモンの乱れが原因で繰り返しニキビができやすい方もここに当てはまります。
女性の体の周期によってカサカサ期、テカタカ期というものがあり、時期によってお肌のコンディションの差が大きい方は、スキンケアやメイクを工夫して乗り切りましょう。
3.加齢による肌の皮脂と水分のバランスの変化
20歳あたりをピークに肌の水分量が徐々に減って行きます。
すると、知らず知らずのうちにお肌が乾燥に傾いてくるのですが、乾燥から肌を守るために体は皮脂の分泌を多くしてくるので皮脂腺の多い部分を中心にオイリーな感じになってきてしまいます。
特徴としては、皮脂腺の少ない頬は乾燥しがちの傾向があります。
4.間違ったスキンケアによる皮脂の過剰分泌
実は一番多いのがこのタイプの皮脂過剰分泌です。
特に1か月の間に皮脂バンスが乱れやすい女性は、一時的に皮脂が多く出てしまう時期に合わせて皮脂対策を重視したさっぱりケアのスキンケアをしてしまいがちです。
皮脂を落としすぎるスキンケアやメイク落としの際にオイルクレンジングでガッツリ皮脂を落としてしまうと、お肌の水分はどんどん失われてしまうのですが、それを防ぐために体が反応し皮脂を常に過剰分泌するようになってしまうのです。
対策方法
お肌を乾燥から守るために皮脂を過剰分泌していることがほとんど!
オイリー肌の対策はしっかり保湿効果の高いスキンケアをして常にお肌を乾燥から守ってあげることです。
特に20代後半くらいからお肌の大切な保湿成分であるセラミドが減少して保湿力が弱くなってきます。
米肌なら、ライスパワーエキスNo.11の働きで、お肌の中でセラミドを生み出すサポートをすることができます。
セラミドを補給するのではなく、セラミドを生み出すことができる美肌成分なので、潤うパワーはとても優れています。
オイリー肌こそ潤う米肌のスキンケアで徹底保湿!
大人の女性のオイリー肌は実は乾燥からお肌を守るために過剰に皮脂分泌を行っているということが分かったと思います。

しっかり保湿してお肌を水分で満たし、閉じ込めてあげることで皮脂の過剰分泌を抑えることができます。
オイリー肌に悩んでいる方は、保湿力がすごく優れた米肌のスキンケアで根本的に解決しましょう!!
米肌を初めて使う方のために、お得なトライアルセットが用意されています。
オイリー肌の方には特に美容液の肌潤改善エッセンスと肌潤クリームがおすすめです。ぜひ試してみてください。